2021/09/27 18:50

単純脳の持ち主YOSHIO⤴︎は、ストライプ柄を見ると、こう思います。
「ストライプ柄って、都会的やわ〜。何となく、高層ビルがひしめき合ってるようにも見えるし(?)」

こんにちは!
Ones,ArtスタッフのYOSHIO⤴︎です。

Ones,Art 1stアイテムであるオープンカラーシャツはもうチェックしましたか?
まだチェックしてない!という方は今すぐチェックしてみてください!(https://ones-art.com/item/

さて今回は、Ones,Art 1stアイテム・オープンカラーシャツのについて調査してみました!
仮にもアパレル業界に身を置く人間として、知っておいて損は無い!と思いましたので、ファッション通である皆様も、そうでない皆様も「へー、そうなんや」ぐらいの感覚でお楽しみいただければと思います。

ファッションについて勉強して、「わ〜、お洒落な知識ですね」って言われたい!(笑)

では、しばしお付き合いください。



「stripe(ストライプ)」その歴史は?


「ストライプ 歴史」っと…。

早速Google先生に聞いちゃいましょう!時短ですよ時短。

さて、かの有名なWikipediaによると、こう記載されています。


中世ヨーロッパにおいては、縞模様は悪魔の模様とされ、聖職者は縞模様を含む多色を用いた服装を禁じられる一方、道化や私生児、農奴、売春婦、犯罪者、異端者、異教徒、障害者等に、ミ・パルティや縞模様の衣服・服飾品の着用が強制される事例も多かった。その影響下に、20世紀に至るまで、囚人服にもしばしば縞模様が用いられた[6]

Wikipediaより引用


お恥ずかしながら、全然知りませんでした…

確かに、アニメや映画では囚人服に縞模様(ストライプ)が用いられていますね。

「他とは違う」ということを視覚的に区別するような意図があったのでしょうか。一つ勉強になりました。



多種多様なストライプ柄


ひと口に「ストライプ」と言っても様々な種類のストライプが存在するようです。

確かに、思い返すとそうですよね。

これまでの人生、いかにストライプを雑に眺めていたのかを痛感しました(別に良いか…)。

良い機会なので、数種類挙げてみたいと思います!


①ピンストライプ


②ペンシルストライプ


③ロンドンストライプ 


その他諸々…
YOSHIO⤴︎には違いがよく分からない種類も多く、こういうところからファッションセンスやデザインセンスの無さが伺えます。


Ones,Art 1stアイテムは何ストライプ?


ストライプには少し闇深そうな歴史があって、多種多様な種類があって(見分けも難しくて)、ということは理解しました。
では、Ones,Art 1stアイテムのシャツはどのストライプなのでしょうか?

なにせ、私のセンスでは見分けがつかないため、早速Ones,Artデザイナーさんに聞いてみましょう!

・・・

「ロンドンストライプやな!」
とのこと。


「ロンドンストライプ」… なんて都会的なネーミングなんでしょう(笑)
冒頭の一言、覚えてますでしょうか。ええ、そうです。
「ストライプ柄って、都会的やわ〜。何となく、高層ビルがひしめき合ってるようにも見えるし」

私YOSHIO⤴︎、もしかするとファッションセンスの片鱗を隠し持っているのかもしれませんね!(こじつけですね)
今後の成長が楽しみです!

あなたの日常に華やかさは足りていますか?』という投稿でもご紹介した通り、細部にまでこだわり抜いたデザイン・高品質な生地による滑らかな肌触りに加えて、「ロンドンストライプ」なんてスタイリッシュで都会的なネーミングの柄だったとは、抜け目ないですね(笑)

「このシャツ、ロンドンストライプって言うんだぜ」と、得意げになりたい方は、ぜひこの機会に手に入れちゃいましょう!



まとめ


冗談はさておき、
ユニークなビジュアルを持つこのオープンカラーシャツ、ロンドンをはじめとする世界中のあらゆる都会の人混みにおいても、際立つデザインであること間違い無しです!

今回は、「ストライプ」について調べた結果を共有させていただきました!
優れたファッショニスタへの道のりは長く険しいですね…。共に一歩ずつ勉強して行けたらと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
Ones,Artは、「あなたの日常に少しの華やかさを」添えることができるブランドを目指し、デザインや素材に至るまで、細部まで拘ったアイテムを提供します。
皆様の日常が少しでも華やかなものとなるよう、誠心誠意アイテム製作に挑戦しますので、どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。

では、次回の投稿お楽しみに!
Ones,Art-Studioより、YOSHIO⤴︎がお送りしました!